本記事ではワイモバイルの下取りプログラムについて下取りしてもらう方法や下取りできる機種など詳しく解説してきます。
スマホを買い替えた時は古いスマホの処分に困ることもありますが、不要なスマホをワイモバイルに下取りしてもらうことで最大18,500円の割引を受けることが可能です。
古いスマホに使い道がないのであれば下取りしてもらってワイモバイルの料金を少しでも抑えるといいですよね。
目次
1. ワイモバイルの下取りプログラムは古いスマホを処分して得するキャンペーン
機種値引きかPayPayで還元!
ワイモバイルで実施している下取りプログラムは、スマホ買い替え時に今まで使っていた古いスマホを下取りに出すと、下取り額相当の還元を受けられるキャンペーンです。
ワイモバイルで査定してもらった下取り額相当を「機種代金の割引」もしくは「PayPayボーナス」として受け取ることができます。
■下取りプログラムの特典
- 下取り額を新しいスマホの機種代金の割引に利用する
- 下取り額をPayPayボーナスとして受け取る
例えば古いスマホの下取り額が1万円であれば、新しいスマホの機種代金から1万円割引、もしくは1万円相当のPayPayボーナスがもらえます。
なお下取りプログラムを申し込むときにどちらの方法で特典を受けるかは選ぶことができます。
1-1. ワイモバイルで下取りすると1万円〜2万円もお得
ワイモバイルでは下取りに出した機種とその機種の状態によって査定額が異なりますが最大で18,000円ほどの査定額になります
使わないスマホを自宅に置いておくよりは下取りに出して少しでも料金を下げたりPayPayボーナスとして還元を受けた方がお得ですよね。
1-2. auやドコモ、ソフトバンクの機種も下取り対象
ワイモバイルの下取りプログラムは下取りできる対象機種が決まっていますが、auやドコモ、ソフトバンクの機種であっても下取り対象になります。
ただし直前まで利用していたスマホでないと下取りはできませんので、例えば2年前まで使っていた古いスマホの下取りは不可となります。
もちろんワイモバイルのスマホでも下取り対象になります。
1-3. ワイモバイルの契約途中で下取りプログラムへの申し込みはできない
ワイモバイルで下取りプログラムを利用する条件は後述しますがワイモバイルで契約後30日以内に下取りプログラムに申し込む必要があります。
つまりワイモバイルで契約してから時間が経ってしまうと下取りプログラムへの申し込みはできないので注意しましょう。
2. ワイモバイル「下取プログラム」の利用条件
特典受け取り方法によって違う!
ワイモバイルの下取りプログラムを利用する条件は特典を「機種代金割引」か「PayPayボーナス」で受け取るかによって若干異なります。
■機種代金割引で受け取る
- 共通新規契約/機種変更/乗り換え/番号移行する
- 共通スマホベーシックプランで契約する
- 共通契約後30日以内に対象機種を下取りに出す
- ワイモバイルショップで機種の購入をする
■PayPayボーナスで受け取る
- 共通新規契約/機種変更/乗り換え/番号移行する
- 共通スマホベーシックプランで契約する
- 共通契約後30日以内に対象機種を下取りに出す
- PayPayアカウントを持っている
共通している条件としてはワイモバイルで新規契約/機種変更/乗り換え/番号移行の契約時にスマホベーシックプランに加入し、30日以内に下取りプログラムに申し込むことが必要です。
スマホベーシックプランの詳細は下記記事もご確認ください。


なおワイモバイルで機種を購入する場合はどちらの特典でも受け取ることができますが、SIMカードのみ契約する場合はPayPayボーナスでしか特典を受け取れないので注意しましょう。
番号移行とは?
ワイモバイルとソフトバンク間での乗り換えのことを番号移行と言います。
名称が違うだけで通常の乗り換えと全く変わりません。
2-1. 下取りプログラムで機種代金の割引を受ける場合の利用条件
機種代金の値引きを受ける場合は、必ずワイモバイルショップで機種の購入をしなければなりませんがスマホであってもガラケーであってもスマホベーシックプランには加入できるので購入する機種に制限はありません。
ワイモバイルショップで新しい機種を購入後、30日以内に下取りプログラムに申し込みをするだけで下取り額分の割引を受けることができます。
機種値引きはワイモバイルショップだけ!
機種値引きの特典が利用できるのはワイモバイルショップで申し込みする場合だけです。
WEBから申し込む場合はPayPayボーナスで特典を受け取るしかありません。
2-2. 下取りプログラムでPayPayボーナスでもらう場合の利用条件
下取りプログラムの特典をPayPayボーナスで受け取る場合はワイモバイルでSIMカードのみの契約でも利用することができます。
ただPayPayアカウントが必須なのでPayPayアカウントをお持ちでない人は下取りプログラムに申し込む前にアカウントを作っておきましょう。
スマホのPayPayアプリをインストールすればアカウント自体は簡単に作ることができます。
3. ワイモバイル「下取プログラム」の対象機種と下取り額
下取り額は変動する!
ワイモバイルで下取りしてもらえる機種はワイモバイルが定めている対象機種のみとなりますが、3つの点で下取り金額がそれぞれ変わってきます。
■下取り金額が変わる要素
- 対象機種によって下取り額が変わる
- 下取りに出す機種の状態(損傷具合)によって下取り額が変わる
- 特典の受け取り方法によって金額が変わる
下取りに出す機種が同じでも、損傷具合や特典の受け取り方法によって下取り額が変動するので注意しましょう。
またあくまで直前まで使っていた機種が対象となるので、新規契約や乗り換えであればauやドコモ、ソフトバンクなどワイモバイル以外の機種、機種変更であればワイモバイルの機種が対象になっています。
下記のような状態の機種は「損傷あり」として下取り金額が下がってしまうので注意しましょう。
- ガラス部分や筐体(本体)にヒビ割れがある
- カメラやボタンに破損や欠陥がある
- 液晶もれや焼きつきがある
- 液晶部分に横線や縦線が入っている
- タッチパネルの操作不良
- 画面が暗くなってしまう
- 筐体(本体)が曲がったり歪んだりしている
なお傷や汚れ、バッテリーの消耗程度であれば問題ありません。
3-1. 下取りプログラムを機種代金の値引きで受ける場合の対象機種と下取り額
機種代金の値引きを受ける場合はPayPayボーナスで特典をもらう場合よりも下取り額が若干下がります。
■新規契約/乗り換え時に下取りに出す場合
正常品 | 損傷あり | |
iPhoneX | 18,720円 | 5,616円 |
iPhone8 Plus | 16,560円 | 4,896円 |
iPhone8 | 12,960円 | 3,888円 |
iPhone7 Plus | 12,960円 | 3,888円 |
iPhone7 | 5,760円 | 1,728円 |
iPhone6s Plus | 4,320円 | 1,296円 |
iPhone6s | 2,880円 | 864円 |
iPhone6 Plus | 2,880円 | 864円 |
iPhone6 | 2,160円 | 576円 |
iPhoneSE | 2,880円 | 864円 |
iPhone5s | 1,440円 | 432円 |
Galaxy S8+ | 6,480円 | 1,872円 |
Galaxy S8 | 6,480円 | 1,872円 |
Galaxy S7 edge | 2,880円 | 864円 |
ワイモバイル以外で購入した機種が対象になります。
■機種変更時に下取りに出す場合
正常品 | 損傷あり | |
iPhone7 | 5,760円 | 1,728円 |
iPhone6s | 2,880円 | 864円 |
iPhoneSE | 2,880円 | 864円 |
iPhone5s | 1,440円 | 432円 |
NEXUS 6P | 1,440円 | 432円 |
NEXUS 6 | 1,440円 | 432円 |
NEXUS 5X | 1,440円 | 432円 |
NEXUS 5 | 1,440円 | 432円 |
AQUOS Xx-Y | 1,440円 | 432円 |
AQUOS CRYSTAL Y2 | 1,440円 | 432円 |
AQUOS CRYSTAL Y | 1,440円 | 432円 |
DIGNO E | 1,440円 | 432円 |
DIGNO C | 1,440円 | 432円 |
DIGNO T | 1,440円 | 432円 |
Android One 507sh | 1,440円 | 432円 |
Android One S1 | 1,440円 | 432円 |
Android One S2 | 1,440円 | 432円 |
Android One S3 | 1,440円 | 432円 |
Android One S4 | 1,440円 | 432円 |
Android One S5 | 1,440円 | 432円 |
Android One X1 | 1,440円 | 432円 |
Android One X2 | 1,440円 | 432円 |
Android One X3 | 1,440円 | 432円 |
Android One X4 | 1,440円 | 432円 |
Android One X5 | 1,440円 | 432円 |
かんたんスマホ | 1,440円 | 432円 |
Nova lite | 1,440円 | 432円 |
LUMIERE | 1,440円 | 432円 |
Spray | 1,440円 | 432円 |
Arrows S | 1,440円 | 432円 |
ワイモバイルで購入した機種が対象になります。
3-2. 下取りプログラムをPayPayボーナスで受ける場合の対象機種と下取り額
PayPayボーナスで下取りプログラムの特典を受けた方が下取り額が高いため、少しだけお得になります。
なお下取り対象機種は変わらず、あくまで下取り額が高くなるだけです。
■新規契約/乗り換え時に下取りに出す場合
正常品 | 損傷あり | |
iPhoneX | 19,200円 | 5,760円 |
iPhone8 Plus | 16,800円 | 5,040円 |
iPhone8 | 13,200円 | 3,960円 |
iPhone7 Plus | 13,200円 | 3,960円 |
iPhone7 | 6,000円 | 1,800円 |
iPhone6s Plus | 4,800円 | 1,440円 |
iPhone6s | 3,600円 | 1,080円 |
iPhone6 Plus | 3,000円 | 900円 |
iPhone6 | 2,500円 | 750円 |
iPhoneSE | 3,000円 | 900円 |
iPhone5s | 2,000円 | 600円 |
Galaxy S8+ | 7,200円 | 2,160円 |
Galaxy S8 | 7,200円 | 2,160円 |
Galaxy S7 edge | 3,000円 | 900円 |
ワイモバイル以外で購入した機種が対象になります。
■機種変更時に下取りに出す場合
正常品 | 損傷あり | |
iPhone7 | 6,000円 | 1,800円 |
iPhone6s | 3,600円 | 1,080円 |
iPhoneSE | 3,000円 | 900円 |
iPhone5s | 2,000円 | 600円 |
NEXUS 6P | 2,000円 | 600円 |
NEXUS 6 | 2,000円 | 600円 |
NEXUS 5X | 2,000円 | 600円 |
NEXUS 5 | 2,000円 | 600円 |
AQUOS Xx-Y | 2,000円 | 600円 |
AQUOS CRYSTAL Y2 | 2,000円 | 600円 |
AQUOS CRYSTAL Y | 2,000円 | 600円 |
DIGNO E | 2,000円 | 600円 |
DIGNO C | 2,000円 | 600円 |
DIGNO T | 2,000円 | 600円 |
Android One 507sh | 2,000円 | 600円 |
Android One S1 | 2,000円 | 600円 |
Android One S2 | 2,000円 | 600円 |
Android One S3 | 2,000円 | 600円 |
Android One S4 | 2,000円 | 600円 |
Android One S5 | 2,000円 | 600円 |
Android One X1 | 2,000円 | 600円 |
Android One X2 | 2,000円 | 600円 |
Android One X3 | 2,000円 | 600円 |
Android One X4 | 2,000円 | 600円 |
Android One X5 | 2,000円 | 600円 |
かんたんスマホ | 2,000円 | 600円 |
Nova lite | 2,000円 | 600円 |
LUMIERE | 2,000円 | 600円 |
Spray | 2,000円 | 600円 |
Arrows S | 2,000円 | 600円 |
ワイモバイルで購入した機種が対象になります。
4. ワイモバイルの下取りプログラムを利用する手順
ショップとネットで異なる!
下取りプログラムはワイモバイルショップやワイモバイルオンラインストアなどショップやネットから申し込みができます。
ただワイモバイルショップで申し込むか、オンラインストアで申し込みかによって利用手順が異なるのでそれぞれの手順を解説していきます。
なお下取りプログラムは契約後、30日以内に下取りプログラムを利用する必要があるため、早めに手続きしておきましょう。
4-1. ワイモバイルショップで下取りプログラムを利用する手順
どこのワイモバイルショップでも下取りプログラムを利用することはできます。
ただワイモバイルショップに下取りしたい機種を渡すのではなくショップで送付キットを受け取って後日郵送することが必要になるので、少し手間がかかります。
またワイモバイルショップであれば「機種代金の割引」「PayPayボーナス」のどちらの方法でも特典を受けることができます。
まずは最寄りのワイモバイルショップへ来店して新規契約/乗り換え/機種変更の手続きをしましょう。
店員さんに下取りプログラムを利用したいと伝えると送付キットと添え状をもらえます。
ショップで下取りしてくれるわけではなく、後日送付キットに古いスマホと添え状を梱包してワイモバイルへ返送する必要があります。
ショップで送付キットを受け取ってから14日以内にワイモバイルへ返送する必要があります。
受け取った送付キットに下取りしたい機種を梱包しますが、梱包前に必ず下記のチェックをしておきましょう。
■梱包前にチェックすること
- 下取りする機種を初期化する
- 下取りする機種のホーム画面のロックを解除する
初期化されていないまま返送したり、ホーム画面のロックがかかったまま返送すると下取り不可になってしまいます。
返送先の宛先は印字されているので、添え状と一緒に下取りしたい機種を梱包してそのままワイモバイルへ返送しましょう。
ワイモバイルへ返送すると、1週間程度で査定額(下取り額)がメールで通知されます。
通知された月の翌月から下取りプログラムの特典が受け取れるようになります。
ワイモバイルショップで契約してから30日以内に下取りプログラムへ申し込みをすることが必要です。
また下取りプログラムに申し込んで14日以内に送付キットを返送しないと下取り不可となります。
4-2. ワイモバイルオンラインストア(ネット)で下取りプログラムを利用する手順
ワイモバイルオンラインストア(WEB)で申し込む場合は、契約時に下取りプログラムへ加入すれば、新しい端末と一緒に送付キットが自宅に届きます。
なおワイモバイルオンラインストア(WEB)では「PayPayボーナス」でのみ特典を受けることができます。
まずはワイモバイルオンラインストアから新規契約/乗り換え/機種変更の手続きをしましょう。
手続き時に、下取りプログラムへの加入にチェックを入れておくだけでOKです。
なおワイモバイルの契約手続きには本人確認書類などが必要になりますので、事前に準備しておきましょう。


ワイモバイルオンラインストアで契約手続きが完了すると、2,3日で新しい端末と共に送付キットが自宅に届きます。
送付キット到着後、14日以内に下取りに出したい機種を梱包してワイモバイルへ返送しましょう。
なお「下取りするスマホの初期化」と「ホーム画面のロック解除」をしておかないと下取り不可になりますので注意しましょう。
下取りが完了するとワイモバイルから査定結果の通知がメールで届きます。
査定完了後、2週間程度でPayPayアカウントに査定額が付与されます。
ワイモバイルオンラインストアで下取りプログラムに申し込む場合は、契約時に申し込む必要がありますので注意しましょう。
ただ申し込みし忘れた場合も、契約後30日以内にワイモバイルショップで申し込みすれば下取りプログラムを利用することが可能です。
5. 下取りプログラムで下取りできない場合があるので注意
事前に確認しておこう!
ワイモバイルで下取りできる機種はあくまで正常に動く本人所有の機種のみで、ワイモバイルの下取り対象機種であっても、下取りできないケースがあります。
■下取り不可のケース
- 電源が入らない
- 初期化できない(初期化されていない)
- ホーム画面にロックがかかっている
- IMEIが確認できない
- 下取りに出した本人の機種ではない
壊れていたり、初期化されていないなど機種の問題はもちろんですが、下取りに出した人の機種でない場合も下取りはできません。
例えばお父さんがお母さんのスマホを下取りに出してお父さんが特典をもらうなどはできません。
IMEIとは?
IMEIはスマホの固有識別番号のことで、契約者と紐づいています。
そのためワイモバイルがIMEIを確認すれば、そのスマホの所有者がわかるようになっています。
つまり所有者がわからない機種は下取り不可ということになります。
6. ワイモバイルの下取りプログラムに関するよくある質問
下取りに出すときはSIMカードは抜いておく必要がある?
SIMカードは抜いておきましょう。
機種変更であれば古いスマホに入っているSIMカードを新しいスマホに差し替えて利用することになります。
下取りプログラムに申し込んだのに送付キットが届かない
送付キットは契約時に入力した住所宛に届きます。
入力した住所と現住所が違う場合は、入力した住所に届いていないか確認してみましょう。
下取りプログラムに申し込みしたけどキャンセルしたい
送付キットをワイモバイルに返送しなければ自動的にキャンセルになります。
なお送付した後にキャンセルすることはできません。
下取りプログラムのPayPayボーナス付与はいつ
ワイモバイルで査定完了通知が届いてから2週間後に付与されます。
下取りプログラムの機種代金の割引はいつから?
ワイモバイルで査定完了通知が届いた月の翌月から機種代金の割引が適用されます。
7. ワイモバイルの下取りプログラムまとめ
ワイモバイルの下取りプログラムについてのポイントを下記にまとめてみました。
- 機種代金の割引かPayPayボーナスで受け取れる
- 機種代金の値引きはワイモバイルショップで申し込みするときだけ
- PayPayボーナスはショップでもネットでも申し込みできる
- 下取りする機種によって下取り金額は違う
- 下取りする時は送付キットに梱包してワイモバイルへ返送する
- 申し込みや送付キットの送付には期限が決められているので注意
下取りプログラムは契約途中で申し込みすることはできないので、契約時にとりあえず申し込みをしておいて契約後に検討するといいかもしれません。
不要なスマホは処分に困ることもあるので、下取りに出して少しでも還元してもらうといいですよね。