ワイモバイルのおうち割について申し込み方法や利用条件など解説していきます。
おうち割は一度加入すると、解約しない限りずっと携帯電話の割引が受けられるキャンペーンです。
また本人だけでなくワイモバイルを利用している家族全員に恩恵のあるキャンペーンになるので、ネットの固定回線やでんきの契約を検討している人はぜひチェックしてみましょう。
目次
1. ワイモバイルのおうち割はネットの固定回線や電気の契約をすると受けられる割引
家族全員に割引!
ワイモバイルのおうち割はワイモバイル利用者が、ネットの固定回線や電気の契約をソフトバンクブランドでまとめるとワイモバイルの料金が割引されるキャンペーンです。
「ワイモバイル携帯+固定回線のセット契約」の場合はおうち割光セット「ワイモバイルの携帯+電気のセット契約」の場合はおうち割でんきセットの割引が受けられます。
■おうち割の種類
- おうち割光セット:ワイモバイル携帯+ソフトバンク光orソフトバンクAirのセット契約
- おうち割でんきセット:ワイモバイル携帯+ソフトバンクのおうちでんきのセット契約
おうち割を利用すると契約者本人だけでなくワイモバイルを利用している家族全員に割引が適用されるというのが特徴です。
例えばお父さん、お母さん、息子の3人がワイモバイルを利用していて、お父さんがおうち割に加入すると、お母さんや息子にも割引が適用されます。
そのため家族にワイモバイルユーザーが多いのであれば、おうち割に加入するためにソフトバンク光やソフトバンクAir、おうちでんきと契約することでワイモバイルをお得に利用することができます。
ワイモバイルでSIMカードのみ契約した人でもスマホを利用している人であればおうち割を利用することができます。
1-1. おうち割光セットはずっと家族全員500円割引!
おうち割光セットは自宅の固定回線を「ソフトバンク光」もしくは「ソフトバンクAir」にすることでワイモバイルを利用する家族全員の携帯料金が500円割引されます。
割引に期間はありませんので、ワイモバイルを使い続けている限りずっと500円の割引が継続します。
例えばワイモバイルを2年間利用したとすると1人あたり12,000円の割引、3人家族であれば2年間で総額36,000円の割引になりますので非常に大きいですよね。
1-2. おうち割でんきセットはずっと家族全員100円割引!
おうち割でんきセットはソフトバンクが提供している「おうちでんき」という電力サービスを契約することで、ワイモバイルを利用している家族全員の携帯料金がずっと100円割引されます。
今は東京電力や関西電力など電力会社と直接契約している方が多いと思いますが、ソフトバンクを仲介して東京電力や関西電力などの電力会社と契約することになります。
ソフトバンクを仲介することで「おうちでんき」という電力サービスに名称が変更されますが、実際は東京電力や関西電力が提供している電力と全く同じで「電気料金の請求会社がソフトバンクに変わる」というだけです。
デメリットは一切ありませんので気軽に契約することができます。
2. ワイモバイルのおうち割は契約の途中から加入することも可能
いつでも申し込める!
ワイモバイルのおうち割はすでにワイモバイルを契約している人でも途中から申し込むことができます。
申し込み手順は後述しますが「ワイモバイルの契約」「ソフトバンク光/Air、おうちでんきの契約」「おうち割の申し込み」はそれぞれ別の手続きになります。
契約する順番もタイミングも自由なので、どのタイミングで申し込みしてもおうち割に加入することが可能です。
3. ワイモバイルのおうち割を利用する条件
スマホベーシックプランに加入!
おうち割光セットやおうち割でんきセットに加入したい場合は、基本的にソフトバンク光/Air/おうちでんきを契約すれば適用できます。
ただしワイモバイルの携帯電話の料金プランはスマホベーシックプランに加入する必要があるので注意しましょう。
■おうち割光セットの加入条件
- スマホベーシックプランに加入する
- ソフトバンク光 or ソフトバンクAirを契約する
- おうち割に申し込みする
■おうち割でんきセットの加入条件
- スマホベーシックプランに加入する
- おうちでんきを契約する
- おうち割に申し込みする
スマホベーシックプランはスマホ専用のプランで、ワイモバイルでスマホを利用している人は必ず加入することになります。
そのためワイモバイルでガラケーを利用している人はスマホベーシックプランには加入できないので注意しましょう。
つまりおうち割はワイモバイルでスマホを購入した人やワイモバイルでSIMカードのみ契約した人が加入できるキャンペーンと言えます。
なおスマホベーシックプランは下記記事で詳しく解説しています。


4. ワイモバイルのおうち割を利用した時の料金シミュレーション
最安値1,480円で利用できる!
ワイモバイルでおうち割光セットを利用した場合とおうち割でんきセットを利用した場合でそれぞれ料金がいくらになるのかシミュレーションしてみました。
おうち割はスマホベーシックプランへの加入が必須になりますが、スマホベーシックプランはデータ容量によってプランS(4GB)、プランM(13GB)、プランR(17GB)と料金が異なるので確認しておきましょう。
4-1. おうち割光セットを利用した時の料金シミュレーション
おうち割光セットを利用した場合は、毎月500円の割引が適用されます。
■スマホベーシックプランS(4GB)の場合
プランS(4GB) | |
基本料金 | 2,680円 |
新規割(6ヶ月) | -700円 |
おうち割光セット | -500円 |
月額料金 | 1,480円 |
■スマホベーシックプランM(13GB)の場合
プランM(13GB) | |
基本料金 | 3,680円 |
新規割(6ヶ月) | -700円 |
おうち割光セット | -500円 |
月額料金 | 2,480円 |
■スマホベーシックプランR(17GB)の場合
プランR(17GB) | |
基本料金 | 4,680円 |
新規割(6ヶ月) | -700円 |
おうち割光セット | -500円 |
月額料金 | 3,480円 |
スマホベーシックプランSにおうち割を利用した場合の料金1,480円はワイモバイルの料金でも最安値の組み合わせとなります。
4-2. おうち割でんきセットを利用した時の料金シミュレーション
おうち割でんきセットは毎月100円の割引が適用されます。
■スマホベーシックプランS(4GB)の場合
プランS(4GB) | |
基本料金 | 2,680円 |
新規割(6ヶ月) | -700円 |
おうち割でんきセット | -100円 |
月額料金 | 1,880円 |
■スマホベーシックプランM(13GB)の場合
プランM(13GB) | |
基本料金 | 3,680円 |
新規割(6ヶ月) | -700円 |
おうち割でんきセット | -100円 |
月額料金 | 2,880円 |
■スマホベーシックプランR(17GB)の場合
プランR(17GB) | |
基本料金 | 4,680円 |
新規割(6ヶ月) | -700円 |
おうち割でんきセット | -100円 |
月額料金 | 3,880円 |
おうち割でんきセットは割引額も微々たるものなので、家族割に加入した方がお得になることもあります。
5. ワイモバイルのおうち割と家族割の併用はできないのでどっちがお得か比較しよう
ご自身の状況による!
ワイモバイルではおうち割と家族割を併用することができないので、加入する場合はどちらかの割引を利用するか選ぶ必要があります。
結論から言えばおうち割光セットと家族割で迷うのであれば、ネット回線を契約してもいいかどうかで決めましょう。
なお、おうち割でんきセットと家族割で迷うのであれば、家族割に加入した方がお得です。
5-1. おうち割光セットと家族割はどっちがいいか比較
おうち割光セットと家族割の比較をしてみました。
おうち割 光セット |
家族割 | |
割引額 | 500円 | 500円 |
割引期間 | ずっと割引 | ずっと割引 |
割引対象者 | 契約者とその家族 | 契約者以外の家族 |
費用 | 固定回線の費用 |
かからない |
おうち割光セットの場合は契約者もその家族も割引対象になりますが、家族割だと契約者は割引対象にはなりません。
またおうち割光セットの場合はソフトバンク光やソフトバンクAirを契約する必要があるため初期費用がかかりますが、家族割の場合は契約や申し込みにかかる費用はありません。
■おうち割光セットがおすすめの人
- 一人暮らしの人
- 契約者を含めた家族全員に割引を適用したい人
- ソフトバンク光やソフトバンクAir、おうちでんきの契約をしたい人
■家族割がおすすめの人
- ネットの固定回線やでんきの契約をしたくない人
ソフトバンク光やソフトバンクAir、おうちでんきを契約したくない人は家族割に加入する方がいいでしょう。
ただ契約しても問題ないという人は割引対象の範囲がおうち割の方が広いのでおうち割に加入した方が家族全体で見るとお得になります。
5-2. おうち割でんきセットと家族割はどっちがいいか比較
おうち割でんきセットと家族割ではどちらがいいか比較してみました。
おうち割 でんきセット |
家族割 | |
割引額 | 100円 | 500円 |
割引期間 | ずっと割引 | ずっと割引 |
割引対象者 | 契約者とその家族 | 契約者以外の家族 |
費用 | かからない | かからない |
おうちでんきは契約時の初期費用などはかかりませんが、契約の手間などを考えると割引額の高い家族割の方がお得です。
おうち割でんきセットは割引をしてもらうために契約を検討するのではなく、おうちでんきを検討していた人がついでにおうち割でんきセットに加入しておくというケースがほとんどです。
6. ワイモバイルのおうち割を申し込みする流れ
ワイモバイルの契約とは別!
ワイモバイルのおうち割はワイモバイルの契約とは別に申し込む必要があります。
申し込みできる窓口が違うためワイモバイルの契約と同時におうち割に申し込むことができないので注意しましょう。
おうち割光セットやおうち割でんきセットに申し込みする流れをそれぞれ解説します。
6-1. おうち割光セットに申し込みする流れ
「ワイモバイルの契約」「ソフトバンク光/Airの契約」「おうち割光セットの申し込み」はそれぞれ別の窓口で申し込みすることが必要です。
まずはワイモバイルの契約をしましょう。
契約は「ワイモバイルショップ」や「
ショップで契約しても、WEBで契約してもおうち割自体は申し込みできますが、WEBで契約した方が初期費用もかかりませんし限定の割引などがあるためお得です。


すでにワイモバイルを契約している人はこの手続きは省略して問題ありません。
ソフトバンク光やソフトバンクAirの契約窓口は「ソフトバンクショップ」「ソフトバンク光のWEBページ」「電話」の3つあります。
注意したいのはソフトバンクショップだとソフトバンク光やAirを取り扱っていない場合もあるという点です。
そのため電話で詳しく説明を聞いてから手続きするのが簡単です。
■新規受付センター
- 電話番号:0120-981-221
- 通話料:無料
- 受付時間:9時〜22時まで
すでにソフトバンク光やソフトバンクAirを契約している人はこの手続きは省略して問題ありません。
ワイモバイルの契約とソフトバンク光/Airの契約を済ませたらおうち割の申し込みができるようになります。
おうち割光セットの申し込みは「ワイモバイルショップ」「myY!mobile」のどちらかで申し込みが可能です。
わざわざショップに行くよりはmyY!mobileでサクッと申し込み手続きをした方が簡単で早いです。
※申し込みには書類が必要になりますので、後述で詳しく解説します。
おうち割を申し込みした月の翌月からおうち割の割引が適用されます。
6-2. おうち割でんきセットに申し込みする流れ
おうち割でんきセットも「ワイモバイルの契約」「おうちでんきの契約」「おうち割の申し込み」でそれぞれ窓口が異なります。
おうち割光セット同様に、まずはワイモバイルの契約をしましょう。
「ワイモバイルショップ」や「
どちらで手続きをしてもおうち割でんきセットの利用も可能になっています。
すでにワイモバイルを契約している人はこの手続きは不要です。
おうちでんきの契約は「ソフトバンクショップ」「おうちでんきのWEBページ」「電話」で受付しています。
ただソフトバンクショップでは受付できないケースもありますし、手続き自体がわかりにくいので電話で申し込みするのがおすすめです。
■でんきサポートセンター
- 電話番号:0120-170-3710
- 通話料:無料
- 受付時間:9時〜22時まで
でんきサポートセンターでは申し込み以外にも手続きに関しての不明点なども説明してくれる窓口です。
すでに「おうちでんき」を契約している人はこの手続きは不要です。
おうち割でんきセットの申し込みは「ワイモバイルショップ」「myY!mobile」「電話」で受け付けています。
おうちでんきの申し込みを電話で行うと、そのままおうち割でんきセットの申し込みもできるので基本的には電話で申し込みしておいた方が楽ですね。
おうち割でんきセットに申し込みした月の翌月から割引が適用されます。
7. ワイモバイル「おうち割」の申し込みに必要な書類
申し込み番号が必要!
ワイモバイルのおうち割に申し込む際は手続きに必要なものがあるため、事前に準備しておくとスムーズです。
なおおうち割光セットもおうち割でんきセットも用意する書類は同じです。
■おうち割の申し込みに必要な書類
- ソフトバンク光/Airかおうちでんきの申し込み番号
- 本人確認書類
- 個人情報取扱に関する同意書
- 家族確認書類※家族にも割引適用するときだけ
本人確認書類はワイモバイル契約時に利用した本人確認書類を用意すればいいのですが、申し込み番号や同意書などはおうち割独自の書類になっているので取得方法など詳しく解説します。
7-1. おうち割に必要なお申し込み番号
お申し込み番号はソフトバンク光やソフトバンクAir、おうちでんきの契約完了時に契約したショップで教えてくれる14桁の番号です。
この番号がソフトバンク光/Airやおうちでんきに加入している証明になっているため忘れないようにしましょう。
おうち割の申し込み時に14桁の申し込み番号を伝えることになります。
7-2. おうち割に必要な本人確認書類
本人確認書類はワイモバイルの契約時に提出した本人確認書類を用意しておけば問題ありません。
ただショップでおうち割に申し込む場合は原本、WEBで申し込む場合はスマホで撮影したデータが必要です。


なお電話でおうち割に申し込みする場合は本人確認書類は不要です。
7-3. おうち割に必要な同意書
おうち割に申し込みする際は同意書の提出が必要になります。
同意書は下記のページからダウンロードして記入・捺印をしておきましょう。
ショップでおうち割に申し込むのであれば原本を提出、WEBであればスマホのカメラで撮影した画像が必要になります。
7-4. おうち割に必要な家族確認書類
おうち割の割引を家族にも適用したい場合は家族確認書類が必要です。
家族確認書類は住民票を持参すれば問題ありませんので、最寄りの市役所や区役所で取得しておきましょう。
なお取得日から3ヶ月以内の住民票である必要があります。
家族の定義は?
おうち割の割引を受けられる家族は「血縁関係者」だけでなく「同居している友人や恋人」も家族とみなされます。
8. ワイモバイルのおうち割に関するよくある質問
おうち割で割引される期間は?
期間はありません。
おうち割は下記の変更をしない限りずっと割引が受けられます。
■おうち割が解除されるケース
- ワイモバイルを解約した場合
- スマホベーシックプラン以外のプランに変更した場合
- ソフトバンク光/Airやおうちでんきを解約した場合
利用条件を満たしている限りは5年でも10年でも割引が受けられます。
なお途中で機種変更をしてもプランがスマホベーシックプランであれば引き継がれます。
おうち割は後から加入できる?
できます。
すでにワイモバイルを利用している人、ソフトバンク光/Airやおうちでんきに加入している人はどのタイミングでもおうち割に申し込みすることができます。
おうち割の割引を受けたい家族を後から追加できる?
できます。
例えばお父さん、お母さんの2人がおうち割を利用していて、息子にも後からおうち割の適用をすることができます。
割引を受けさせたい家族を追加する場合はワイモバイルショップで家族の追加申請をしましょう。
おうち割は家族何人まで割引が適用できる?
最大10人(10回線)まで適用することができます。
ソフトバンクでおうち割に入ってたらワイモバイルでも引き継げる?
手続きは必要ですが、引き継げます。
下記の手順で引き継ぐようにしましょう。
■引き継ぐ手順
- ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える
- ワイモバイルショップやmyY!mobileからおうち割の申し込みをする
基本的にはワイモバイルでおうち割を申し込みする流れと同じです。
9. ワイモバイルのおうち割を徹底解説!まとめ
ワイモバイルのおうち割に関するポイントを下記にまとめました。
ソフトバンク光/ソフトバンクAirとセット契約するとワイモバイルの料金が500円割引
おうちでんきとセット契約するとワイモバイルの料金が100円割引
おうち割は家族も割引が受けられる
家族割とは併用できないので注意
おうち割は契約途中でも申し込みできる
家族でスマホも固定回線や電気料金をソフトバンクブランドでまとめたほうが料金も安くなるので便利ですよね。
固定回線や電気の契約を検討している人はおうち割、検討していない人は家族割といったように状況によってベストな割引は変わってきますので申し込む前にどちらがいいかチェックしておきましょう。