ワイモバイルのiPhoneSE(第二世代)はワイモバイルで購入できる最安値のiPhoneなので少しでも月額料金を抑えたい、かつiPhoneを使いたいという人には非常にオススメの機種です。
現在販売しているワイモバイルのiPhone12やiPhone12miniよりもスペック面で見劣りしますが、普段使う分には全く問題ないので、特にライトユーザーの方はiPhoneSEを検討してみるといいでしょう。
本記事ではワイモバイルのiPhoneSE(第二世代)の値段や月額料金のシミュレーション、お得に購入する方法を解説していきます。
目次
1. ワイモバイルのiPhoneSEはワイモバイル最安値iPhone
iPhoneの入門機としておすすめ!
ワイモバイルのiPhoneSE(第二世代)は2020年に発売されたiPhoneで小さくて安いiPhoneとして料金を抑えたい人や初めてiPhoneを利用したい人には非常に人気のスマホです。
■iPhoneSE(第二世代)の特徴
- 月額1,600円で購入できるとにかく安いiPhone
- 機能やスペックは普段使う分には十分
- 指紋認証機能はiPhoneSE(第二世代)だけ
最新のiPhoneはスペックが非常に高く、価格も10万円を越えるので”そこそこ”の性能で5万円台で買える価格の安いiPhoneSE(第二世代)が人気なのも頷けますよね。
1-1. ワイモバイルのiPhoneSE(第二世代)は月額1,600円で購入できる
ワイモバイルのiPhoneSE(第二世代)はストレージによって価格は変わりますが、最安値で月々1,600円で購入することができます。
ワイモバイルのiPhone12だと最安値3,080円、iPhone12miniだと最安値2,680円なのでiPhoneSE(第二世代)がいかに安いかわかりますね。
月額料金を少しでも安くしたい人や、初めてiPhoneを使う人、スマホをほとんど使わないけどiPhoneがいいという人には最適なiPhoneだと言えます。
ストレージとは?
ストレージとはiPhoneに写真や動画を保存する、アプリをダウンロードできる容量を指します。
ストレージが大きければ大きいほどより多くの写真・動画・アプリなどを保存することができます。
1-2. iPhoneSE(第二世代)のスペックや機能は”そこそこ”
iPhoneSE(第二世代)のカメラ性能やバッテリー性能、スペックは最新のiPhoneと比較すると「悪いわけではないが高スペックではない」性能だと言えます。
価格が安い分、普通のスペックですが写真を撮る、動画をみる、LINEやネットをするというような普段使いには十分な性能があります。
反面、5G回線を利用したVRサービスや4Kのハイクォリティ動画、スマホのオンラインゲームなどスマホのスペックが求められるサービスを利用するには向いていないしれません。
1-3. iPhoneSE(第二世代)には指紋認証を搭載
iPhoneSE(第二世代)の認証機能は、顔認証ではなく指紋認証になります。
指紋認証を搭載したiPhoneで現状購入できるのはiPhoneSE(第二世代)のみになるので、どうしても指紋認証がいいという人はiPhonSE(第二世代)を購入するのがいいでしょう。
顔認証よりも指紋認証の方が手軽で簡単なので指紋認証は根強い人気機能になっています。
2. ワイモバイルのiPhoneSE(第二世代)の値段はいくら?
最安57,600円!
ワイモバイルのiPhoneSE(第二世代)にはストレージ(容量)が64GBと128GBの2種類あります。
ストレージによって機種代金は変わりますが64GBであれば最安値で57,600円で購入することが可能です。
64GB | 128GB | |
一括払い | 57,600円 | 64,080円 |
24回払い | 2,400円 × 24回 | 2,670円 × 24回 |
36回払い | 1,600円 × 36回 | 1,780円 × 36回 |
LLINEを使う、写真を撮る程度であればストレージは64GBで十分です。
ただスマホのアプリをたくさんインストールしたり、写真や動画を数千枚規模で保存したいという人は128GBを検討してみましょう。
支払い方法は3つ!
スマホの支払い方法は「一括払い」「24回分割払い」「36回分割払い」の3種類あります。
どの方法でも支払い総額は変わりません。
3. ワイモバイルのiPhoneSE(第二世代)とiPhone12miniの比較
大きな差はない!
ワイモバイルのiPhoneSE(第二世代)とiPhone12miniの価格やスペックなどを比較してみました。
確かにiPhone12miniの方がスペックは高いのですがそこまで極端な差があるわけではないのがわかります。
iPhoneSE2 | iPhone12mini | |
機種価格 | 64GB:57,600円 128GB:64,080円 256GB:なし | 64GB:96,480円 128GB:102,960円 256GB:116,640円 |
画面 | 4.7インチ | 5.4インチ |
本体サイズ 縦×横×厚さ | 138.4×67.3×7.3 (mm) | 131.5×64.2×7.4 (mm) |
重さ | 148g | 133g |
容量 | 64GB 128GB | 64GB 128GB 256GB |
チップ | A13 Bionic | A14 Bionic |
OS | iOS14 | iOS14 |
RAM | 3GB | 4GB |
バッテリー | 1,821mAh程度 | 2,227mAh程度 |
回線 | 4G回線 | 5G回線 |
防水 | IP67 (水深1Mで30分間) | IP68 (水深6Mで30分間) |
認証 | 指紋認証 | 顔認証 |
カラー | ブラック ホワイト レッド | ブルー グリーン ブラック ホワイト レッド |
iPhone12miniで可能でiPhoneSE(第二世代)で不可能なことは少なく、あるとすれば5G回線専用サービスがiPhoneSE(第二世代)では利用できないという点くらいです。
つまり決定的なスペック差がないのであれば、価格が30,000円〜40,000円程度安くなるiPhoneSE(第二世代)の方がお得だと言えるかもしれません。
4. ワイモバイルiPhoneSE(第二世代)ではシンプルS/M/Lプランが利用できる
データ量ごとの3種類!
ワイモバイルのiPhoneSE(第二世代)ではワイモバイルのスマホ専用プラン「シンプルS/M/L」が利用できます。
このシンプルS/M/Lはデータと通話がセットになったプランで、毎月利用できるデータ量ごとに3種類のプランがあります。
■シンプルS/M/Lのポイント
- シンプルS(月額2,178円):データ3GB + 20秒/30円で通話料がかかるプラン
- シンプルM(月額3,278円):データ15GB + 20秒/30円で通話料がかかるプラン
- シンプルL(月額4,158円):データ25GB + 20秒/30円で通話料がかかるプラン
例えばスマホで調べ物をしたり、LINEをする程度であればシンプルS(3GB)で十分です。
また通勤や通学時にyoutubeなどの動画を視聴するのであればシンプルM(15GB)、通勤や通学以外に自宅でも動画視聴をするという人はシンプルL(25GB)を選ぶといいでしょう。
シンプルS/M/Lの詳細は下記記事でも確認してみましょう。

5. ワイモバイルのiPhoneSE(第二世代)の月額料金シミュレーション
月額3,778円から!
ワイモバイルのiPhoneSE(第二世代)を利用した場合の月額料金をシミュレーションしてみました。
iPhoneSE(第二世代)のストレージ容量とプランによって料金が変わりますのでそれぞれで試算してみました。
5-1. iPhoneSE(第二世代)にシンプルSを利用した場合の月額料金はいくら?
iPhoneSE(第二世代)のストレージが64GBの場合、シンプルSを利用すると料金が最安値の3,778円になります。
64GB | 128GB | |
機種代金(36回) | 1,600円 | 1,780円 |
シンプルS(3GB) | 2,178円 | 2,178円 |
月額料金 | 3,778円 | 3,958円 |
iPhone12miniを同条件で料金シミュレーションすると月額4,858円になるので1,000円ほど安くなります。
2年間利用した場合24,000円の支払額に差が出ますので大きいですよね。
5-2. iPhoneSE(第二世代)にシンプルMを利用した場合の月額料金はいくら?
シンプルMは毎月15GBまでデータ利用できるプランで、iPhoneSE(第二世代)だと月額4,878円で利用できます。
64GB | 128GB | |
機種代金(36回) | 1,600円 | 1,780円 |
シンプルM(15GB) | 3,278円 | 3,278円 |
月額料金 | 4,878円 | 5,058円 |
iPhone12miniだとシンプルMの利用で月額5,958円なので毎月1,000円ほど料金に差が出てきます。
シンプルS同様に2年間で24,000円の節約になりますね。
5-3. iPhoneSE(第二世代)にシンプルLを利用した場合の月額料金はいくら?
iPhoneSE(第二世代)でシンプルLを利用すると、最安値5,758円で利用することができます。
64GB | 128GB | |
機種代金(36回) | 1,600円 | 1,780円 |
シンプルL(25GB) | 4,158円 | 4,158円 |
月額料金 | 5,758円 | 5,938円 |
iPhone12miniでシンプルLを利用すると月額6,838円なので、iPhoneSE(第二世代)の方が他のプラン同様に毎月1,000円ほど安くなります。
6. ワイモバイルのiPhoneSE(第二世代)を安くお得に購入する方法
ワイモバイルオンラインストアで購入する!
ワイモバイルのiPhoneSE(第二世代)は元々の機種代金が非常に安いので、そのままでも他のiPhoneより月額料金を安く抑えることができます。
たださらに月額料金を安くする方法として「ワイモバイルオンラインストアの限定キャンペーン」を利用するとさらにお得になります。
ワイモバイルオンラインストアではオンラインストア限定の機種値引きや初期費用無料キャンペーンなど期間限定で様々なキャンペーンを実施しています。
例えばiPhoneSE(第二世代)の機種代金が18,000円値引きされるキャンペーンなどもありますので、購入前に必ずワイモバイルオンラインストアのキャンペーンを確認するようにしましょう。
ワイモバイルオンラインストアの最新キャンペーンは下記記事をご確認ください。

7. ワイモバイル「iPhoneSE(第二世代)」の値段はいくら?まとめ
ワイモバイルのiPhoneSE(第二世代)の値段について下記にまとめてみました。
- iPhoneSE(64GB)機種代金:57,600円
- iPhoneSE(128GB)機種代金:64,080円
- シンプルS利用時の月額料金:月額3,778円〜
- シンプルM利用時の月額料金:月額4,878円〜
- シンプルL利用時の月額料金:月額5,758円〜
- さらに月額料金を安くしたいならワイモバイルオンラインストアで買う
ワイモバイルの中でもトップクラスの安いスマホなので、初めてiPhoneを使いたい人やスマホ初心者には最適な機種だと言えるでしょう。