※11月4日iPhone12miniの機種代金が発表されました。
ソフトバンクで発売されるiPhone12とiPhone12miniは他のiPhone12シリーズと比較すると価格帯も安く購入したいという人も多いのではないでしょうか?
本記事ではiPhone12とiPhone12miniのどっちを買うか迷っている人向けに価格やスペック、機能など様々な点を比較しながら解説してきます。
なおソフトバンクオンラインショップでiPhone12/12miniを購入する方法は下記記事をご覧ください。

目次
1. iPhone12とiPhone12miniは予約開始日と発売日が違う
予約方法や購入方法同じ!
ソフトバンクでは今回iPhone12シリーズとして4機種発売になりますが全機種同時発売ではなく小出しに発売となります。
iPhone12とiPhone12miniでは予約開始日と発売日が異なりますので注意しましょう。
■iPhone12/12miniの予約開始日
- iPhone12:10月16日〜10月22日まで
- iPhone12mini:11月6日〜11月12日まで
■iPhone12/12miniの発売日
- iPhone12:10月23日
- iPhone12mini:11月13日
どちらもソフトバンクオンラインショップで予約受付していますし、予約方法も同じです。
2. iPhone12とiPhone12miniは5G回線対応でとにかく速い!
速いくて強い!
iPhone12とiPhone12miniの特徴はiPhoneシリーズ初の5G回線対応で、とにかく何をするにも速いということです。
5G回線の通信速度と、最新のA14 Bionicというシステムチップを搭載しているので処理速度が約16%、描画速度も約8%ほど従来のiPhoneよりも速く性能が向上しています。
■iPhone12/12miniの特徴
- iPhoneシリーズ初の5G回線対応機種
- CPUやGPUが大幅に性能UP
- 耐久性能が今までの4倍で壊れにくい
また速いだけでなく、iPhone自体の耐久度がこれまでの4倍高いため落としてディスプレイが割れてしまうとか、壊れてしまうということも少なくなるでしょう。
2-1. iPhone12とiPhone12miniは5G回線対応機種
iPhone12もiPhone12miniもどちらも5G回線に対応したスマホになっています。
5G回線は次世代の通信規格と言われており現在利用しているスマホの4G回線よりもはるかに速い通信が実現できます。
■2時間映画をダウンロードすると
- 4G回線:ダウンロード時間はおよそ5分
- 5G回線:ダウンロード時間はおよそ5秒
大容量データのダウンロードやアップロードが一瞬でできますし、youtubeなどでも読み込み待ちが発生することなく視聴することも可能です。
またこの通信速度を利用して今後様々なサービスが利用できるようになります。
2-2. 処理速度や描画速度が大幅に向上
iPhone12もiPhone12miniもいわゆるサクサク動くスマホという点も大きな特徴の一つです。
処理速度というのは「アプリを起動する」「画面を切り替える」などスマホの動き全般に影響する速度で、描画速度とは「グラフィックの表示」「動画などの表示」といったスマホの画面に映像を描写する速度を指します。
どちらも速ければ速いほどスムーズなスマホ利用が実現できますので5G回線の速い通信速度に合わせた性能の向上と言えるでしょう。
2-3. 耐久性の向上により割れにくい壊れにくい
iPhoneは壊れやすいというイメージを持っている人もいるかもしれませんが、iPhone12やiPhone12miniは従来のiPhoneよりも耐久度が大幅に向上しています。
■耐久性の向上
- ディスプレイ:対落下性能が4倍に向上
- 本体:航空宇宙産業で使われるアルミニウムエッジを採用
性能や素材の変更を行った結果落下によるディスプレイの破損や本体の歪みや割れなどが起こりにくくなっています。
iPhoneはディスプレイの修理だけでも数万円という修理費がかかりますので耐久度の向上は非常に安心ですよね。
3. iPhone12とiPhone12miniのスペックや性能を比較
ほぼ変わらない!
iPhone12もiPhone12miniもスペックや性能としてはどちらもあまり大きな差はありません。
どちらも最新のシステムチップ、最新のOSを搭載していて機能も同じなので実は大きな違いは画面サイズくらいしかありません。
iPhone12 | iPhone12mini | |
画面 | 6.1インチ | 5.4インチ |
本体サイズ 縦×横×厚さ | 146.7×71.5×7.4 (mm) | 131.5×64.2×7.4 (mm) |
重さ | 162g | 133g |
容量 | 64GB 128GB 256GB | 64GB 128GB 256GB |
チップ | A14 Bionic | A14 Bionic |
OS | iOS14 | iOS14 |
RAM | 6GB | 4GB |
バッテリー | 2,775mAh程度 | 2,227mAh程度 |
充電方法 | ワイヤレス Lightningケーブル | ワイヤレス lightningケーブル |
背面カメラ | 広角f1.6 超広角f2.4 | 広角f1.6 超広角f2.4 |
前面カメラ | 広角f2.2 | 広角f2.2 |
回線 | 5G回線 | 5G回線 |
認証 | 顔認証 | 顔認証 |
防水 | IP68 (水深6Mで30分間) | IP68 (水深6Mで30分間) |
Bluetooth | Bluetooth5.0 | Bluetooth5.0 |
FaceID | × | × |
TouchID | ○ | ○ |
ApplePay | ○ | ○ |
おサイフケータイ | × | × |
カラー | ブルー グリーン ブラック ホワイト レッド | ブルー グリーン ブラック ホワイト レッド |
一般的にはiPhone12もiPhone12miniもミドルレンジスマホ(中堅ランク)になります。
iPhone12がRAM6GB、iPhone12miniがRAM4GBと多少の違いはあるものの、体感できる性能差はないと考えていいでしょう。
3-1. iPhone12とiPhone12miniのカメラ性能比較
iPhone12もiPhone12miniもカメラ性能は変わりません。
メインカメラ(背面カメラ)はレンズが2つで広角レンズと超広角レンズを搭載していてどちらも暗い場所で撮影したときにより綺麗に撮影ができるような機能を搭載しているのが特徴です。
iPhone12 | iPhone12mini | |
背面カメラ | 広角レンズf1.6 超広角レンズf2.4 | 広角レンズf1.6 超広角レンズf2.4 |
前面カメラ | 広角レンズf2.2 | 広角レンズf2.2 |
ナイトモード | ○ | ○ |
自動補正 | ○ | ○ |
DeepFusion | ○ | ○ |
広角レンズよりも超広角レンズの方が写真に写る角度が広いため広角レンズは人物撮影、超広角レンズは風景や夜景の撮影に適しています。
iPhone12とiPhone12miniにはナイトモードという機能が搭載されていて暗い場所で撮影するときに自動で明るさを調整しより鮮明に綺麗に撮影することができ利用になっています。
またDeep Fusion機能は暗い場所で撮影したときにありがちな細部の不鮮明さを自動的に分析し、服の質感や金属の質感などを非常に鮮明に撮影することができます。
ナイトモードで鮮明な明るさを、DeepFusionで鮮明な描写を実現できるカメラ性能になっています。
f値とは?
f値とはレンズが光を取り込める量を指していて、f値が小さければ小さいほど多くの光を取り込めるため暗い場所でも明るく綺麗に撮影することが可能です。
一般的にf値は高級レンズなどでもf1.4程度なので、iPhone12やiPhone12miniのレンズは高級レンズとも変わらないf値があることがわかります。
3-2. iPhone12とiPhone12miniのバッテリー性能や容量を比較
iPhone12やiPhone12miniのバッテリー容量はappleが公表しているわけではありませんが、調査・分析すると下記程度のバッテリー容量があると見られています。
あくまで参考データになりますが、動画再生時間などから逆算すると大きな誤差はないのかなと思います。
iPhone12 | iPhone12mini | |
容量 | 2,775mAh程度 | 2,227mAh程度 |
充電方法 | ワイヤレス Lightningケーブル | ワイヤレス lightningケーブル |
動画再生 | 17時間 | 15時間 |
動画ストリーミング | 11時間 | 10時間 |
オーディオ再生 | 65時間 | 50時間 |
iPhone12でいうとiPhoneXSやiPhoneXRと同じ程度のバッテリー容量がありますし、iPhone12miniだとiPhoneSE2(第二世代)よりも多いバッテリー容量があります。
また充電方法として別売りですがMagSafeによるワイヤレス充電が可能です。
MagSafeは簡単に言えば磁石で、iPhone12やiPhone12miniの背面が磁石になっていてワイヤレス充電機器をくっつけるだけで充電ができるようになっています。
なおワイヤレス充電以外にも従来通りLightningケーブルを接続して充電することもできます。
4. ソフトバンクのiPhone12とiPhone12miniの価格(機種代金)を比較
iPhone12miniの方が安い!
ソフトバンクのiPhone12とiPhone12miniの価格を比較してみました。
iPhoneは本体の容量(ストレージ)別に64GB,128GB,256GBの3種類あり、それぞれで機種価格は変わってきます。
■iPhone12/12mini(64GB)の価格
iPhone12 | iPhone12mini | |
機種代金 | 110,880円 | 96,480円 |
24回分割 | 4,620円×24回 | 4,020円×24回 |
48回分割 | 2,310円×48回 | 2,010円×48回 |
■iPhone12/12mini(128GB)の価格
iPhone12 | iPhone12mini | |
機種代金 | 116,640円 | 102,960円 |
24回分割 | 4,860円×24回 | 4,290円×24回 |
48回分割 | 2,430円×48回 | 2,145円×48回 |
■iPhone12/12mini(256GB)の価格
iPhone12 | iPhone12mini | |
機種代金 | 131,040円 | 116,640円 |
24回分割 | 5,460円×24回 | 4,860円×24回 |
48回分割 | 2,730円×48回 | 2,430円×48回 |
全ての容量(ストレージ)で機種価格はiPhone12miniの方が安くなります。
上述しているようにスペックや機能などはiPhone12もiPhone12miniもほぼ変わらないので価格・動画やゲームを大きい画面で見たいかどうかなどから選ぶといいかもしれません。
なおソフトバンクではiPhone12やiPhone12miniを購入しトクするサポート+利用すると最大で機種代金の半額が支払い免除になるのでトクするサポート+の利用も同時に検討してみるといいでしょう。

5. ソフトバンクのiPhone12とiPhone12miniの月額料金を比較
最安値4,990円!
ソフトバンクのiPhone12とiPhone12miniの月額料金を比較しました。
ソフトバンクでは大容量「メリハリプラン」と小容量「ミニフィットプラン」の2種類のプランがありますので、それぞれで月額料金を試算しています。
5-1. メリハリプランで契約した場合の月額料金比較
メリハリプランは50GBのデータ定額+動画SNS使い放題のプランです。
iPhone12やiPhone12miniのようにスペックや性能が高めのスマホであれば動画やSNS、ゲームなど様々な用途にスマホを利用しますので、ミニフィットプランよりもメリハリプランの方がオススメです。
■iPhone12/12mini(64GB)の月額料金
iPhone12 | iPhone12mini | |
機種代金 | 2,310円×48 | 2,010円×48 |
メリハリ | 7,150円 | 7,150円 |
通話プラン | 1,078円 | 1,078円 |
5G基本料 | 1,100円 | 1,100円 |
半年オトク割 | -1,100円 | -1,100円 |
5G1年お得割 | -1,100円 | -1,100円 |
月額料金 | 9,438円 | 9,138円 |
■iPhone12/12mini(128GB)の月額料金
iPhone12 | iPhone12mini | |
機種代金 | 2,430円×48 | 2,145円×48 |
メリハリ | 7,150円 | 7,150円 |
通話プラン | 1,078円 | 1,078円 |
5G基本料 | 1,100円 | 1,100円 |
半年オトク割 | -1,100円 | -1,100円 |
5G1年お得割 | -1,100円 | -1,100円 |
月額料金 | 9,558円 | 9,273円 |
■iPhone12/12mini(256GB)の月額料金
iPhone12 | iPhone12mini | |
機種代金 | 2,730円×48 | 2,430円×48 |
メリハリ | 7,150円 | 7,150円 |
通話プラン | 1,078円 | 1,078円 |
5G基本料 | 1,100円 | 1,100円 |
半年オトク割 | -1,100円 | -1,100円 |
5G1年お得割 | -1,100円 | -1,100円 |
月額料金 | 9,858円 | 9,558円 |
iPhone12もiPhone12miniも5G回線に対応しているため、月額料金に5G基本料がかかります。
しかしソフトバンクでは5G回線対応のスマホのみ5G1年おトクキャンペーンとして毎月1,100円の割引が適用されますので、実質無料で5G回線を利用することができます。

5-2. ミニフィットプランで契約した場合の月額料金比較
ミニフィットプランは毎月5GBを上限に、ネットや動画を見た分だけ料金を支払うライトユーザー向けのプランになっていて毎月0〜1GB、1〜2GB、2〜5GBの3段階で料金が変わります。
0〜1GB利用した場合はソフトバンクで最安値となりますが、1GB以上利用した場合はメリハリプランの方がお得になります。
■iPhone12/12mini(64GB)の月額料金
0〜1GB | iPhone12 | iPhone12mini |
機種代金 | 2,310円×48 | 2,010円×48 |
ミニフィット | 3,300円 | 3,300円 |
通話プラン | 1,078円 | 1,078円 |
5G基本料 | 1,100円 | 1,100円 |
半年オトク割 | -1,100円 | -1,100円 |
5G1年お得割 | -1,100円 | -1,100円 |
月額料金 | 5,588円 | 5,288円 |
1〜2GB | iPhone12 | iPhone12mini |
機種代金 | 2,310円×48 | 2,010円×48 |
ミニフィット | 5,500円 | 5,500円 |
通話プラン | 1,078円 | 1,078円 |
5G基本料 | 1,100円 | 1,100円 |
半年オトク割 | -1,100円 | -1,100円 |
5G1年お得割 | -1,100円 | -1,100円 |
月額料金 | 7,788円 | 7,488円 |
2〜5GB | iPhone12 | iPhone12mini |
機種代金 | 2,310円×48 | 2,010円×48 |
ミニフィット | 7,150円 | 7,150円 |
通話プラン | 1,078円 | 1,078円 |
5G基本料 | 1,100円 | 1,100円 |
半年オトク割 | -1,100円 | -1,100円 |
5G1年お得割 | -1,100円 | -1,100円 |
月額料金 | 9,438円 | 9,138円 |
■iPhone12/12mini(128GB)の月額料金
0〜1GB | iPhone12 | iPhone12mini |
機種代金 | 2,430円×48 | 2,145円×48 |
ミニフィット | 3,300円 | 3,300円 |
通話プラン | 1,078円 | 1,078円 |
5G基本料 | 1,100円 | 1,100円 |
半年オトク割 | -1,100円 | -1,100円 |
5G1年お得割 | -1,100円 | -1,100円 |
月額料金 | 5,708円 | 5,423円 |
1〜2GB | iPhone12 | iPhone12mini |
機種代金 | 2,430円×48 | 2,145円×48 |
ミニフィット | 5,500円 | 5,500円 |
通話プラン | 1,078円 | 1,078円 |
5G基本料 | 1,100円 | 1,100円 |
半年オトク割 | -1,100円 | -1,100円 |
5G1年お得割 | -1,100円 | -1,100円 |
月額料金 | 7,908円 | 7,623円 |
2〜5GB | iPhone12 | iPhone12mini |
機種代金 | 2,430円×48 | 2,145円×48 |
ミニフィット | 7,150円 | 7,150円 |
通話プラン | 1,078円 | 1,078円 |
5G基本料 | 1,100円 | 1,100円 |
半年オトク割 | -1,100円 | -1,100円 |
5G1年お得割 | -1,100円 | -1,100円 |
月額料金 | 9,558円 | 9,273円 |
■iPhone12/12mini(256GB)の月額料金
0〜1GB | iPhone12 | iPhone12mini |
機種代金 | 2,730円×48 | 2,430円×48 |
ミニフィット | 3,300円 | 3,300円 |
通話プラン | 1,078円 | 1,078円 |
5G基本料 | 1,100円 | 1,100円 |
半年オトク割 | -1,100円 | -1,100円 |
5G1年お得割 | -1,100円 | -1,100円 |
月額料金 | 6,008円 | 5,708円 |
1〜2GB | iPhone12 | iPhone12mini |
機種代金 | 2,730円×48 | 2,430円×48 |
ミニフィット | 5,500円 | 5,500円 |
通話プラン | 1,078円 | 1,078円 |
5G基本料 | 1,100円 | 1,100円 |
半年オトク割 | -1,100円 | -1,100円 |
5G1年お得割 | -1,100円 | -1,100円 |
月額料金 | 8,208円 | 7,908円 |
2〜5GB | iPhone12 | iPhone12mini |
機種代金 | 2,730円×48 | 2,430円×48 |
ミニフィット | 7,150円 | 7,150円 |
通話プラン | 1,078円 | 1,078円 |
5G基本料 | 1,100円 | 1,100円 |
半年オトク割 | -1,100円 | -1,100円 |
5G1年お得割 | -1,100円 | -1,100円 |
月額料金 | 9,858円 | 9,558円 |
月額料金としてはiPhone12miniの方が毎月300円ほど安くなりますので、2年間利用すると7,200円ほど安くなるということになりますね。
ミニフィットプランの詳細は下記記事をご確認ください。

6. ソフトバンクでiPhone12とiPhone12miniどっちを買うべき?
大画面か価格か!
ソフトバンクのiPhone12とiPhone12miniを比較してみると、スペックや搭載されている機能は変わらず価格と大きさが違うということがわかります。
どちらもメリットはあると思いますが、下記のような方にそれぞれお勧めできるかと思います。
■iPhone12はこういう人にオススメ
- 動画やゲームをよく利用する人
■iPhone12miniはこういう人にオススメ
- できるだけ料金を抑えたい人
iPhone12はiPhone12miniと比べると画面が大きいので動画やゲームなどをよく利用する人はオススメです。
経験のある方はいると思いますが、iPhone11やiPhoneXS,iPhoneXRのような大きい画面のスマホからiPhone12miniのような小さいスマホに機種変更すると、すごく画面が見づらいんです。
反面iPhone12miniはiPhone12シリーズでは最安値機種なので価格優先で少しでも料金を抑えたい人にはオススメです。
やはりiPhone12とiPhone12miniでは価格差があるので価格と使い勝手などから選ぶといいと思います。
7. ソフトバンクのiPhone12とiPhone12 miniを徹底比較まとめ
ソフトバンクのiPhone12とiPhone12miniについて下記にまとめました。
どちらも性能や機能に差はない
iPhone12はディスプレイが大きいためゲームや動画が快適
iPhone12miniの方が1万円ほど価格が安い
どちらもソフトバンクオンラインショップで予約ができる
iPhone12もiPhone12miniもソフトバンクで利用できるキャンペーンなども同じなので、ご自身の用途に合わせて選ぶと良いでしょう。