ソフトバンクでは大容量プラン「メリハリプラン」と小容量プラン「ミニフィットプラン」の2種類のプランがあります。
どちらもデータプランと通話プランのセットプランとなっており、月にどれくらいのデータを消費するかによって、メリハリプランとミニフィットプランを選ぶことになります。
■メリハリプランがおすすめの人
- youtubeやLINE、Twitter、ネットなどほぼ毎日使っている人にオススメ
■ミニフィットプランがおすすめの人
- ネットで調べ物や地図を見る程度しかスマホを使わない人にオススメ
ミニフィットプランはライトユーザー向けのプランになっていますので、本記事ではメリット・デメリットや料金など詳しくを解説していきます。
スマホヘビーユーザーの方はメリハリプランもチェックしておきましょう。

目次
1. ミニフィットプランはネットをほとんど使わない人向けプラン
使った分だけ支払うプラン!
ミニフィットプランは毎月5GBを上限として使った分だけ料金を支払うデータプランと通話した分だけ通話料が発生する通話プランのセットプランです。
データも通話も使い放題ではないので、毎月の月額料金は変動します。
※上図はキャンペーンや割引を加味していない料金になります。
例えば8月にデータを1.5GB使ったのであれば8月の料金は5,980円、9月にデータを4GB使ったのであれば9月の料金は7,480円になります。
無駄な料金がかからないという点が大きな特徴になっています。
また5GBが上限となっているので、スマホをあまり利用しない人向けのプランとも言えます。
1-1. ミニフィットプランのメリット
ミニフィットプランのメリットを下記にまとめました。
■メリット
- ソフトバンクでは最安値1,980円で利用できる
- 通話し放題プランに変更もできる
- 解約金や違約金など契約縛りはなし
スマホはあまり使わないからとにかく料金を安くしたいという人には最適なプランと言えます。
最安値1,980円で利用できる
ミニフィットプランは毎月1GBまでの利用+おうち割を併用するとソフトバンクでは最安値1,980円で利用することができます。
1GBというと、動画視聴のみで月間4時間・ネットニュースの閲覧のみで月間3,000ページに相当します。
通話し放題プランに変更できる
ミニフィットプランの通話プランは20円/30秒で通話した分だけ料金がかかりますが、オプションへ加入することで通話し放題プランに変更することも可能です。
準定額オプションに加入すると月額800円で5分以内の通話が無料になります。
また定額オプションに加入すると月額1,800円で24時間いつでも通話無料になります。
通話をたくさんするという人はオプションに加入して、通話し放題にしておくといいと思います。
2年縛りがないので解約金もなし
ミニフィットプランは2年縛りと言われる契約期間の縛りがありません。
そのためいつソフトバンクを解約しても解約金や違約金といったものがかからない点はメリットです。
1-2. ミニフィットプランのデメリット
ミニフィットプランは最安値で利用できるプランではありますが、デメリットもあります。
非常に重要な点なのでよくチェックしておきましょう。
■デメリット
- 1GB以上利用するとメリハリプランより料金が高くなる
- 5GBを超えると速度制限がかかる
- 利用できるキャンペーンが少ない
ミニフィットプランではデータ消費量によってはメリハリプランの方が料金が安くなるので注意が必要です。
1GB以上利用するとメリハリプランより高い
ミニフィットプランとメリハリプランの料金を比較してみました。
(税抜) | ミニフィット | メリハリ |
0〜1GB利用 | 3,980円 | 5,980円 |
1〜2GB利用 | 5,980円 | 5,980円 |
2〜5GB利用 | 7,480円 | 7,480円 |
5〜50GB利用 | 利用不可 | 7,480円 |
毎月0〜1GBの場合はミニフィットプランの方が料金は安くなりますが、1GB以上利用した場合はメリハリプランと料金は変わりません。
しかもメリハリプランでは上記の金額に家族割やおうち割など複数の割引を併用できるので、月額料金で見るとメリハリプランの方がお得になります。
また毎月データ量を気にしながら利用することが必要なミニフィットプランよりも、気にしなくて済むメリハリプランの方が楽ですよね。
5GBを超えると速度制限がかかる
ミニフィットプランでは5G以上利用すると、速度制限がかかります。
通信速度が128kbpsまで下がってしまうので、ネットの利用などは通信が遅すぎて実質利用できない状態になります。
速度制限は5GBを超えた月の月末まで継続されるので通信速度を解除するためには、追加データを1GB1,000円で購入するか月末まで耐えるかどちらかの対応が必要になります。
利用できるキャンペーンが少ない
ミニフィットプランはメリハリプランと比較すると、利用できるキャンペーン(割引)が少ないという点がデメリットです。
また利用できてもメリハリプランと比較すると割引額が少ないケースもあります。
■ミニフィットプランで利用可能な割引
- 半年オトク割
- おうち割
■メリハリプランで利用可能な割引
- 半年オトク割
- おうち割
- みんな家族割
- WEBトクキャンペーンの機種代金値引き
みんな家族割は最大で毎月2,000円の割引になるものなので、利用できるかできないかによって月額料金は大きく変わります。
ワイモバイルを検討してみては?
小容量プランで料金を安くしたいのであればワイモバイルを検討してみるのも一つの手です。
ソフトバンクと同じ回線で通信速度も速く、データ定額4GBで最安値1,480円で利用することができます。


2. ミニフィットプランとミニモンスターの違いを比較
旧プラン継続がおすすめ!
現在ソフトバンクで旧プランのミニモンスターに加入している人向けにミニフィットプランとミニモンスターの違いを比較してみました。
(税抜) | ミニフィット | ミニモンスター |
0〜1GBまで | 3,980円 | 3,980円 |
1〜2GBまで | 5,980円 | 5,980円 |
2〜5GBまで | 7,480円 | 7,480円 |
5〜50GBまで | 利用不可 | 8,480円 |
速度制限 | 5GB以上 | 50GB以上 |
違約金 | なし | なし |
契約の縛り | なし | なし |
5G回線 | 利用可 | 利用不可 |
ミニフィットプランはミニモンスターと比較すると料金自体は変わりませんが、月に利用できるデータ上限が50GBから5GBまでに減った点と、速度制限がかかりやすくなったという点が違いです。
ただミニフィットプランは5G回線に対応しているプランなので、5G回線を使いたいという人にはメリットがあると思います。
現在ミニモンスターを利用している人は、5G回線を利用したいという目的以外ではそのまま継続するのがおすすめです。
3. ミニフィットプランの月額料金シミュレーション
最安値は2,980円!
ミニフィットプランを利用した場合の月額料金をシミュレーションしました。
ミニフィットプランでは利用したデータ量によって料金が変わり、また通話プランのオプション加入の有無によって月額料金が変わります。
3-1. ミニフィットプランで月に0〜1GB利用した場合
ミニフィットプランで月に0〜1GBの利用であれば、ソフトバンクでは最安値プランになります。
■通話オプションなし(20円/30秒で通話料がかかる)
(税抜) | 料金 |
データプラン | 3,000円 |
通話プラン | 980円 |
通話オプションなし | 0円 |
半年オトク割 | -1,000円 |
月額料金 | 2,980円 |
■準定額オプション加入(5分以内の通話無料)
(税抜) | 料金 |
データプラン | 3,000円 |
通話プラン | 980円 |
準定額オプション | 800円 |
半年オトク割 | -1,000円 |
月額料金 | 3,780円 |
■定額オプション加入(24時間通話無料)
(税抜) | 料金 |
データプラン | 3,000円 |
通話プラン | 980円 |
準定額オプション | 1,800円 |
半年オトク割 | -1,000円 |
月額料金 | 4,780円 |
3-2. ミニフィットプランで月に1〜2GB利用した場合
月に1〜2GBの場合は通話オプションの有無問わず、メリハリプランと料金は変わりません。
■通話オプションなし(20円/30秒で通話料がかかる)
(税抜) | 料金 |
データプラン | 5,000円 |
通話プラン | 980円 |
通話オプションなし | 0円 |
半年オトク割 | -1,000円 |
月額料金 | 4,980円 |
■準定額オプション加入(5分以内の通話無料)
(税抜) | 料金 |
データプラン | 5,000円 |
通話プラン | 980円 |
準定額オプション | 800円 |
半年オトク割 | -1,000円 |
月額料金 | 5,780円 |
■定額オプション加入(24時間通話無料)
(税抜) | 料金 |
データプラン | 5,000円 |
通話プラン | 980円 |
準定額オプション | 1,800円 |
半年オトク割 | -1,000円 |
月額料金 | 6,780円 |
3-3. ミニフィットプランで月に2〜5GB利用した場合
5GBを超えた場合は速度制限になってしまいますので注意しましょう。
■通話オプションなし(20円/30秒で通話料がかかる)
(税抜) | 料金 |
データプラン | 6,500円 |
通話プラン | 980円 |
通話オプションなし | 0円 |
半年オトク割 | -1,000円 |
月額料金 | 6,480円 |
■準定額オプション加入(5分以内の通話無料)
(税抜) | 料金 |
データプラン | 6,500円 |
通話プラン | 980円 |
準定額オプション | 800円 |
半年オトク割 | -1,000円 |
月額料金 | 7,280円 |
■定額オプション加入(24時間通話無料)
(税抜) | 料金 |
データプラン | 6,500円 |
通話プラン | 980円 |
準定額オプション | 1,800円 |
半年オトク割 | -1,000円 |
月額料金 | 8,280円 |
4. ミニフィットプランを最安値1,980円で利用するための条件
おうち割への加入が必須!
ソフトバンクの公式サイトにも記載がある1,980円でミニフィットプランを利用するためには、下記の条件を満たす必要があります。
■1,980円で利用するための条件
- 月のデータ消費を0〜1GBに抑える
- 通話オプションには加入しない
- おうち割に加入する
ポイントはおうち割に加入するという点です。
おうち割はソフトバンクの携帯電話やスマートフォンを契約し、かつ自宅の固定回線をソフトバンク光やソフトバンクAirにすることでスマホ料金が毎月1,000円割引になります。
スマホだけでなく別途固定回線の契約も必要になりますので注意しましょう。
(税抜) | 料金 |
データプラン | 3,000円 |
通話プラン | 980円 |
通話オプションなし | 0円 |
半年オトク割 | -1,000円 |
おうち割 | -1,000円 |
月額料金 | 1,980円 |
おうち割を適用した場合のみ、最安値の1,980円で利用することが可能です。
5. ミニフィットプランで利用できるキャンペーンや割引
ミニフィットプランはメリハリプランと比較すると、利用できるキャンペーンや割引は少ない傾向にあります。
ただミニフィットプランでも月のデータ消費量が多くなればその分月額料金も高くなってしまいますので、利用できるキャンペーンや割引は積極的に利用していきましょう。
■利用できるキャンペーンや割引
- 半年オトク割
- おうち割
各キャンペーンの割引額や適用条件など簡単に解説します。
5-1. 半年オトク割
半年オトク割は6ヶ月間割引が継続します。
新規契約や機種変更、乗り換え(MNP)などソフトバンクで契約することで適用されます。
■割引額
- 6ヶ月間、毎月1,000円の割引
■条件
- 新規契約や機種変更、乗り換え(MNP)時にミニフィットプランに加入する
なおプラン変更では適用されないので注意しましょう。
5-2. おうち割
おうち割は前述している通り、ソフトバンク光やソフトバンクAirを契約することで、ソフトバンクのスマホ料金を割引してくれるキャンペーンです。
スマホの契約だけでなく、自宅の固定回線の契約も必要になります。
■割引額
- ずっと毎月1,000円の割引
■条件
- ソフトバンクでミニフィットプランで契約する
- ソフトバンク光かソフトバンクAirを契約する
なおおうち割は途中から加入することもできます。
ソフトバンクのスマホを利用中の方が、新たにソフトバンク光やソフトバンクAirを契約しても割引されます。
またソフトバンク光やソフトバンクAir契約中の方が、新たにソフトバンクのスマホを契約しても割引可能です。
割引の適用には別途手続きが必要になるので、契約時にショップでおうち割りを適用したいと伝えれば手続きしてくれます。
なおおうち割の詳細は下記記事をチェックしてみてください。


6. ミニフィットプランへのプラン変更方法
ソフトバンクを利用中の方はmysoftbankから簡単にプラン変更が可能です。
プラン変更に手数料などは一切かかりませんので、気軽にプラン変更することができます。
mysoftbankのページが表示されるので「料金プラン変更」を選択します。
今契約中のプランとの料金比較もできるので確認しておくといいでしょう。
通話オプションを選びましょう。
通話オプションを変更しない場合は「変更しない」を選択します。
ページ最下部にある「確認する」ボタンを選択し、問題なければそのまま完了ボタンを押せば変更完了です。
変更した月の翌月から新しいプランで利用することができます。
7. ミニフィットプランに関するよくある質問
ミニフィットプランで家族割には加入できない?
できません。
家族割の割引はメリハリプランに加入している方でないと適用にはなりません。
厳密に言えば、ミニフィットプランは家族カウントはされますが割引に対象にはならないので注意しましょう。
例えば4人家族でメリハリプランが3人、ミニフィットプランが1人だった場合、割引額を決める家族の人数は4人の2,000円ですが、対象者はメリハリプランに加入している3人になります。
ミニフィットプランでテザリングはできる?
できます。
しかしミニフィットプランでテザリングはおすすめできません。
テザリングはもともと大容量データプランを複数のデバイスで利用することを前提としています。
そのためメリハリプランのような小容量プランでデザリングするとあっという間にデータ上限5GBを超えてしまいます。
テザリングを検討しているのであればメリハリプランへの加入を検討するといいでしょう。
ミニフィットプランに加入してもWifiに繋いで利用すれば節約できる?
Wifiに繋いでyoutubeなど利用すれば、ミニフィットプランのデータ消費はしないので料金の節約に繋がります。
しかしWifiの料金が別途かかるのであれば、トータルの通信費用という側面で考えるとそこまで大きな節約にはならないでしょう。
例えばミニフィットプランで1GB(2,980円)とWifiで7GBプラン(4,000円程度)に加入した場合、トータルの通信費は7,000円程度です。
メリハリプランの場合は動画SNS使い放題で6,480円なのでそこまで変わりません。
8. ソフトバンクのミニフィットプラン解説まとめ
メリハリプランのメリット・デメリットなど内容詳細をまとめて見ました。
- 使った分だけ料金を支払うライトユーザー向けプラン
- データは5GBが上限で5GBを超えると速度制限がかかる
- 通話は20円/30秒で通話料が発生する
- 1GB以上データを使う場合はメリハリプランの方が安くなることがある
- おうち割に加入すると最安値1,980円で利用可能
条件次第では最安値で利用できる反面、データの消費量によっては他のプランの方が安くなることもあります。
毎月のデータ消費量を管理する必要はありますが、とにかく料金を安くしたいという方はミニフィットプランの検討をしてみましょう。