本記事はauからソフトバンクへ乗り換えるために必要な情報を徹底網羅しています。
auからソフトバンクへ乗り換える場合は契約に必要なものを準備したり手数料がかかってりすることになります。
慣れている人にとってはそこまで難しい作業ではありませんが、初めて乗り換え(MNP)したい人にとっては難しそうに思うかもしれません。
乗り換え(MNP)手続きは不備があると契約を最初からやり直しになることになるので、本記事ではauからソフトバンクへ乗り換えるための契約の流れや必要なもの、手数料やタイミングなど解説していきます。
ドコモからソフトバンクに乗り換えたい人は下記記事を参考にしてみてください。

目次
1. auからソフトバンクに乗り換える費用や手数料は?
最大15,500円かかる!
auからソフトバンクにMNPして乗り換えるときは手数料として「auに支払う費用」「ソフトバンクに支払う費用」の2つの手数料が発生します。
■auに支払う費用
- MNP転出手数料:3,000円
- 解約金:9,500円 or 1,000円
■ソフトバンクに支払う費用
- 事務手数料:3,000円
auに支払う解約金は今ご自身がどのプランに加入しているかによって解約金の金額が変わります。
具体的には2019年9月以前のプランであれば9,500円、2019年10月以降のプランであれば1,000円になります。
1-1. auに支払うMNP転出手数料はいくら?
MNP転出手数料は一律3,000円の費用がかかり、キャンペーンの適用などもできないためauから他の携帯会社へ乗り換えする場合は必ず支払う料金になります。
ちなみにこのMNP転出手数料はau解約月の請求金額に合算されて請求されることになります。
なおソフトバンクの携帯を利用開始した時点でauは自動解約になるため、解約の手続きなどは一切かかりません。
1-2. auに支払う解約金はいくら?
auで最後に機種変更や新規契約、乗り換え(MNP)の手続きをしてから24〜26ヶ月目の3ヶ月間が更新月となっており、この期間以外にauを解約すると解約金がかかります。
例えば2020年10月に機種変更したとしたら更新月は2022年10月〜12月の3ヶ月間ということですね。
解約金はご自身の加入プランによって金額が変わっており、2019年9月以前の旧プランであれば9,500円、2019年10月以降の新プランであれば1,000円かかります。
- 新auピタットプラン
- auフラットプラン7プラス
- auデータMAXプラン
- auフラットプラン20
- auフラットプラン25Netflixパック
- ジュニアスマートフォンプラン
- スーパーカケホ
- カケホ
- LTEプラン
- スーパーカケホ(a)
- データ定額1/2/3/5/8/10/13/20/30
- auピタットプラン
- auフラットプラン30
- シニアプラン
- データ定額1cp/3cp/5cp
- データ定額1cp(auスマホはじめるプラン専用)
- データ定額cp(0.8GB)
- LTEフラットcp(1GB)
- LTEフラット for Tab ds(L)
- LTEフラット for Tab (i) ds
- 電話カケ放題プラン(CP)
- シンプルコース用料金プラン
- プランW
- WINシングル定額 WiMAX
- ゼロスタート定額
- フルサポートコース
- biblio Leaf料金プラン
- CAR NAVITIME
- データMAX5G
- データMAX5G ALL STARパック
- データMAX5G テレビパック
- データMAX5G Netflixパック
- ピタットプラン5G
- データMAX4G LTE
- データMAX4G テレビパック
- データMAX4G Netflixパック
- ピタットプラン4G LTE
- auデータMAXプラン Netflixパック
- auデータMAXプラン Pro
- auフラットプラン25 NetflixパックN
- auフラットプラン20N
- auフラットプラン7プラスN
- スーパーカケホ
- カケホ
- VKプランS
- VKプラン
- VKプランM
- WiMAX2+ フラット for DATA EX
- WiMAX2+ フラット for DATA
- WiMAX2+ フラット for HOME
- ジュニアケータイプラン
- mamorino Watchプラン
- LTEフラット for DATA(m)
- LTEフラット for DATA(m) ds
- LTEプランS
- タブレットプランds(3年契約)
- タブレットプランds(2年契約)
- LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
なおご自身が今どのプランに加入しているかどうかは「myau」から調べることが可能です。
旧プランに加入している人が更新月以外に乗り換える場合は解約金が9,500円かかってしまうので、新プランにプラン変更した後に解約すると解約金は1,000円で済みます。
更新月の調べ方
更新月は「myau」から調べることができます。
myauにログイン後「スマートフォン・携帯電話」「ご契約内容・手続き」「ご契約情報」「料金割引サービス」の順に選択していくと更新月が表示されます。
1-3. ソフトバンクに支払う事務手数料はいくら?
ソフトバンクに支払う事務手数料は一律3,000円かかります。
しかしソフトバンクでは事務手数料無料のキャンペーンなどがあるため場合によっては事務手数料無料でソフトバンクに乗り換えることも可能です。
なおこの事務手数料はソフトバンクの初回請求月に月額料金と合算されて請求されます。
2. auからソフトバンクに乗り換えるベストなタイミング
更新月の月末!
auからソフトバンクに乗り換えるタイミングは更新月の月末がベストなタイミングと言えます。
それぞれ解約金やauを解約した月の料金などタイミングによっては余計な料金がかかることもあるのでソフトバンクに乗り換え(MNP)するときはタイミングが重要になります。
2-1. auからソフトバンクへは更新月に乗り換える
auからソフトバンクに乗り換えるときは更新月に乗り換えると解約金はかかりません。
更新月は上述している通り、最後にauで機種変更や乗り換え(MNP)、新規契約してから24〜26ヶ月目の3ヶ月間となってます。
また仮に更新月以外に乗り換えをする場合も、新プランであれば解約金が1,000円で済むため旧プラン利用者が更新月以外で乗り換え(MNP)したいときは新プランにプラン変更してからソフトバンクに乗り換えると解約金を節約することができます。
プラン変更は「myau」から手続きができますが、新プランが利用できるようになるのは手続きした月の翌月からになります。
例えば11月10日にプラン変更すると、新プランに変わるのは12月1日からになるので、ソフトバンクへの乗り換えも12月1日以降にすると解約金が1,000円になります。
2-2. auからソフトバンクへは月末に乗り換える
auでは解約月の料金は日割りにならず1ヶ月分丸々料金がかかってきます。
例えば11月2日に解約しても11月30日に解約しても11月の料金は同じなので月末に乗り換え(MNP)した方が無駄な料金がかからないですよね。
ちなみにauの料金はソフトバンクの契約手続きが完了した日まで料金がかかるので、月末までにソフトバンクで乗り換え(MNP)手続きを完了させる必要があるので注意しましょう。
特にソフトバンクオンラインショップなどでは手続き完了までに2,3日かかりますので注意です。
3. auからソフトバンクへの乗り換えに必要なもの
事前準備をしよう!
auからソフトバンクへ乗り換える手続きには必要なものがあります。
不足していると契約手続き自体ができないため事前に準備しておく必要があります。
■必要なもの
- MNP予約番号
- 本人確認書類
- クレカ or 口座番号
- 印鑑(※ショップで契約するときだけ)
ソフトバンクショップや家電量販店など店員さんと対面で契約する場合は契約書の記入などがあるため印鑑も必要になります。
ただソフトバンクオンラインショップやWEB販売サイトなどWEB上で契約手続きをする場合は印鑑の準備は必要ありません。
3-1. auでMNP予約番号を取得する
MNP予約番号はauで利用している電話番号をソフトバンクでも引き継いで利用するための許可証のようなイメージです。
auでMNP予約番号を発行してもらいそのMNP予約番号をソフトバンクに伝えることが必要です。
■MNP予約受付センター
- 電話番号:0077-75470
- 受付時間:9時〜20時(通話料無料)
MNP予約番号はauショップや電話で取得できる他、ガラケー利用者(EZweb)だけWEBで発行することも可能です。
ただauショップでは本人確認書類の準備が必要になるため、通常は電話でMNP予約番号を発行するのが一般的です。
電話でMNP予約番号を発行するのであれば4,5分で手続きが終わり、準備するものもないので簡単です。
3-2. 本人確認書類をソフトバンクに提出する
本人確認書類はソフトバンクで乗り換え(MNP)の手続き時にソフトバンクへ提出するものです。
下記の中から1種類、本人確認書類が必要になります。
■本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 身体障がい者手帳 or 療育手帳 or 精神障がい者福祉手帳
- 健康保険証+補助書類
- 住民基本台帳カード+補助書類
健康保険証や住民基本台帳カードには顔写真がついていないため補助書類として「住民票」も必要になりますので注意しましょう。
なおソフトバンクショップや家電量販店で乗り換え(MNP)する場合だと本人確認書類の原本を提出することになります。
またソフトバンクオンラインショップやWEBサイトで契約する場合はスマホのカメラで撮影した画像をアップロードすることになります。
3-3. クレカ番号か口座番号をソフトバンクに伝える
ソフトバンクの月額料金の支払いのために、乗り換え(MNP)手続き時にクレジットカード番号や口座番号を伝える必要があります。
どのブランドのクレカでも、どこの銀行口座でも基本的には問題ないですが必ずクレカや口座の名義人とソフトバンクの契約名義は同じである必要があります。
例えばお父さんが契約者なのに、お母さんのクレカで払うなどはできないので注意しましょう。
3-4. ソフトバンクの乗り換え(MNP)契約時に印鑑が必要
ソフトバンクショップや家電量販店など店員さんと対面で契約する場合は、契約書の記入も必要になるため印鑑が必要になります。
印鑑はシャチハタ印は不可になるので、銀行印を用意しておきましょう。
4. auからソフトバンクにMNPして乗り換える手順
ショップとWEBで違う!
auからソフトバンクに乗り換える手続き手順はソフトバンクショップなどの店舗契約とオンラインショップなどのWEB契約で若干手順が異なります。
また手続き完了までの時間なども違いますので、それぞれで手順を解説してきます。
4-1. auからソフトバンクへの乗り換えをショップでする手順
ソフトバンクショップや家電量販店などショップで手続きする場合は、当日中に乗り換え(MNP)完了することができるのですぐに新しい機種が欲しいというときは便利です。
■メリット
- 当日中に手続き完了できる
■デメリット
- ショップ限定キャンペーンなどは少ない
- 待ち時間が長い
契約手続きが早い反面、ショップ限定のキャンペーンなどは少ないためお得さよりも時間優先の人にはオススメです。
ショップへ来店する前に必要なものを事前に準備をしましょう。
■準備するもの
- 本人確認書類(原本)
- クレカ or 銀行口座
- 印鑑
ショップで契約なので印鑑と本人確認書類の原本が必要なので注意しましょう。
またMNP予約番号はショップ来店後に電話して取得することができるので事前に準備しなくても問題ありません。
契約手続き自体はどこのショップでも同じなので、最寄りのソフトバンクショップや家電量販店に行って乗り換えたい旨を店員さんに伝えましょう。
店員さんに本人確認書類を渡せばコピーして返却してくれますし、MNP予約番号の有無を聞かれるのでなければその場で電話して取得することになります。
ソフトバンクの契約プランや機種などは店員さんと相談して決められます。
プランや機種が決まったら契約書に記入をすることになるので、印鑑とクレカor口座番号を忘れないようにしましょう。
契約書の記入が終わったら店員さんがソフトバンクに登録してくれます。
ソフトバンクに登録完了したら契約手続きは完了になります。
その場で新しいスマホをくれますので、auからソフトバンクに切り替える作業をその場で行います。
と言ってもauのスマホからソフトバンクの切り替え窓口に電話をするだけで自動的にソフトバンクの新しいスマホが使えるようになります。
新しいスマホが使えるようになったら自動的にauは解約になります。
手続き自体はショップの混み具合にもよりますが土日であれば3,4時間程度かかることもあります。
4-2. auからソフトバンクへの乗り換えをWEBでする手順
ソフトバンクオンラインショップなどWEBで契約手続きをする場合は契約完了までに2,3日かかります。
■メリット
- WEB限定のキャンペーンがあるのでお得
- 自分のペースで手続きができる(24時間受付)
■デメリット
- 契約完了までに2,3日かかる
その反面、WEB限定のキャンペーンなどがあるので少しでもお得に乗り換えたいという人はWEB手続きがオススメです。
ショップと違いWEB上で契約手続きが進みますのでしっかりとまずは事前準備をしておきましょう。
■準備するもの
- MNP予約番号
- 本人確認書類の画像
- クレカ or 銀行口座
なおWEB契約の場合は契約書の記入はないので印鑑も必要ありません。
WEBサイトから希望の機種やプランを選んで申し込みします。
事前に購入する機種やプランを決めておくといいですよね。
WEBサイト上で乗り換えの手続きを進めます。
基本的には下記の流れで進みます。
■WEB手続きの流れ
- 購入機種とプラン、受け取り方法を選ぶ
- 契約者情報を入力する(氏名や住所、MNP予約番号)
- 本人確認書類をアップロードする
- 支払い情報を入力する(クレカ番号や口座番号など)
- 契約内容を確認する
- 手続き完了
事前に準備しておけば5分もあれば入力できます。
手続きが完了すると、完了後2,3日で契約者情報に入力した住所宛に新しい機種が届きます。
届いたら同封している開通手続き手順書を見ながらauの古い機種からソフトバンクの新しい機種に切り替える手続きをしましょう。
ソフトバンクの切り替え窓口にauの機種から電話すれば10分程度で切り替えが完了になります。
ソフトバンクの機種が使えるようになればauは自動的に解約になります。
申し込みから完了まで最短で2,3日程度かかります。
5. auからソフトバンクにお得にMNPして乗り換える方法
ショップ選びが重要!
ソフトバンクではWEB限定ではありますが、乗り換え(MNP)するとキャッシュバックや機種代金の値引きなど様々なキャンペーンを実施しています。
どのショップでももらえるわけではなく、あくまでWEBのショップ限定キャンペーンになるのでauからソフトバンクに乗り換えるのであればショップ選びが重要になります。
■お得に契約できるショップ
- ソフトバンクオンラインショップ:21,600円の機種値引き
- スマホ乗り換え.com:22,000円の現金キャッシュバック
どちらもソフトバンクのWEBショップでは大手の有名サイトではありますが、契約手続きや還元方法などが若干違いますので簡単に解説していきます。
5-1. ソフトバンクオンラインショップならweb割で21,600円の機種値引き
ソフトバンクオンラインショップでは限定のweb割というキャンペーンを利用することができます。
このキャンペーンを利用すると機種代金から21,600円の値引きをしてくれますのでショップで契約するよりもお得に契約することができます。
またさらにソフトバンクの乗り換えにかかる事務手数料も無料になります。
ただソフトバンクオンラインショップの場合は乗り換え(MNP)の手続きを一人で進める必要があるため初心者には難しいかもしれません。
ソフトバンクのweb割は下記記事でも詳しく解説しています。


5-2. スマホ乗り換え.comではキャッシュバック22,000円を現金でもらえる
スマホ乗り換え.comはソフトバンクの大手販売代理店で総務省にも登録されている有名なサイトです。
このサイトから乗り換え(MNP)をすると現金で22,000円のキャッシュバックを受けられます。
またスマホ乗り換え.comでは専任の担当者と電話やメールで説明を受けながら乗り換え(MNP)の手続きを進めていくことになります。
そのため初めて乗り換えをするという人でも簡単に契約ができる点も大きなメリットです。
スマホ乗り換え.comの詳細は下記記事でもご紹介しています。


6. auからソフトバンクへの乗り換えに関するよくある質問
auからソフトバンクに乗り換えるメリットはある?
ソフトバンクは大容量プランで利用する人にはメリットが大きいです。
ソフトバンクではメリハリプランが50GB定額+動画SNS使い放題になるので、実質的にはネットも動画もSNSも使い放題になります。
auからソフトバンクへの乗り換えでデメリットはある?
auからソフトバンクに乗り換えて生じるデメリットは大きく2つありますが、下記の2つに関して問題ないのであればソフトバンクに乗り換えてもデメリットはありません。
■デメリット
- auのキャリアメールが使えなくなる(@au.com、@ezweb.co.jpなど)
- auポイントやWALLETポイントは失効する
ソフトバンクに乗り換えるとソフトバンクのキャリアメール@softbank.ne.jpが使えるようになります。
またauポイントやWALLETポイントは失効してしまいますが、カードのWALLET残高は残りますのでau解約前にポイントを使ってしまうかWALLET残高に移しておくといいでしょう。
auの端末をそのままソフトバンクでも使える?
使えます。
ただしauでSIMロック解除の手続きを行う必要があります。
7. auからソフトバンクにMNPして乗り換える!まとめ
auからソフトバンクに乗り換えるときのポイントを下記にまとめてみました。
- auへMNP転出手数料3,000円は必ずかかる!
- 解約金は更新月ならかからないが、かかる場合は新プランに変更してから乗り換える!
- 事務手数料はソフトバンクオンラインショップなら無料
- 乗り換える前にしっかり事前準備をしておこう
ソフトバンクでは乗り換えにかかる初期費用などはショップによって負担してくれることもあるのでショップ選びが重要になります。
すでにご紹介させていただいたWEBショップなどは非常にお得に契約できるのでまずは検討してみると良いでしょう。